6.3満月バーはマツガミネコーヒービルヂングをまるごとジャックします!!
「屋上」プラス1階のカフェそして駐車場までもまるまる満月バーに。
スペースがグーンと大きくなり席も沢山作れますのでより多くのゲストに楽しんでもらえると思います。。
雨天の場合は、当初の予定を変更してマツガミネコーヒービルヂングの1階カフェで行います。
屋上では、すべてのフードとワイン、ドリンクの販売をします。フード、ドリンクをゲットしたらそのまま屋上でくつろいでも、1階で過ごしても自由です。1階ではビール、アイスコーヒー、ジュース、ワイン(一部)を販売します。
そして、そして気になるフードメニューは、
Naomi Ogaki
パテアンクルート満月バージョン 600yen 限定40食
(ミートパテをパイで包み焼きし、ジュレと共に冷やし固めた料理今回はミートパテの部分を少し歯ごたえのある状態にアレンジされます)
伊澤商店
緑野菜のマリネ トマトジュレがけ 500yen
自家製ボイルハム 600yen

ランプレドットと白インゲン豆の煮込み サルサヴェルデ 800yen
KANEL BRED
アスパラガスの冷製スープ&パン 500yen
カンパーニュ・バゲット・ロデブ (テイクアウトOK)
神田光輝
人参のシリシリ漬 350yen
飛び入り参加していただくこの方は「第5回T-1GP(お漬物日本一決定戦)」個人の部グランプリ受賞者。
マツガミネコーヒービルヂング
ゴルゴンゾーラのチーズケーキ 400yen
骨付きもも肉のカチャトラ 850yen

タコとブロッコリーのアンチョビソースペンネ 850yen
*ペンネは20:30,21:00、22:00の3回に分けてご提供します。

真アジのエスカベッシュ450yen
アイスコーヒー 500yen ビール 500yen
ココファームぶどうジュース 550yen
満月バー限定自然派ワインのサングリア 650yen 他
dough-doughnuts
満月バー限定 「青のりとパルミジャーノのドーナツ」220yen 他ドーナツ
とっても香りの高い青のりを使ったドーナツ。イタリアンのゼッポリをイメージしました。
今回は屋上の風に合う自然派ワインをラインナップ
まず乾杯に飲みたい泡もいろいろありますよ。
その中でも記憶に残る香りの北海道タキザワワイナリー 旅路スパークリングがおすすめ

北海道のみで古くから育てられている「旅路」という名の葡萄の味わいを、野生酵母でゆっくりと引き出した、手仕込みのスパークリングワインです。初めて旅路を飲んだ時、一緒にカンパイをしたみんなが口々に「これ美味しい!今までに飲んだことがない味。」と言ってしまったワイン。まるでぶどうを食べてるようなフレッシュさと独特の香りと酸味はぜひ体験して欲しいとこ。
しかし、ヴァンサンリカールのムスーも モンショベのクレマンも アニエス エ ルモネスのロゼのペティアンも~
全部おすすめです。泡を端から攻めるのもありかもしれませんね!
次には今回のテーマ「香るワイン」のご紹介。
ブドウ品種のリースリング(白)とピノ・ノワール(赤)をそれぞれ3か国、香りを飲み比べできます。
リースリングはライン河の代表的な品種で主にアルザスやドイツで作られています。
香りは華やか。レモン・グレープフルーツ、洋ナシなどの繊細な果実の香りや白い花、はちみつの香りが特徴。
「ジェラール シュレル リースリング キュヴェ パルティキュリエール」

何十年にもわたって一度も除草剤、化学肥料を使っていない畑は健全そのもので、収量をできるだけ低く抑え、濃縮度の高いブドウが栽培されています。柑橘系、白い花や蜜等を想わせる華やかな香りに厚みがあり、とろりとした舌触り。自然な甘味を伴ったジューシーな果実味にたっぷりのミネラルとエレガントな酸が溶け込み、バランスのとれた、きれいな味わいのリースリングです。これはオオガキさんのパテにぴったりですよ。意外と「青のりドーナツ」とも相性いいと思います。
ピノ・ノワールはブルゴーニュの代表品種、あのロマネコンティを作る高級ブドウで世界各地で栽培されています。
若いうちはカシス、フランボワーズ、サクランボ、イチゴ、ラズベリーといった赤い果実の風味が強く、熟成するにつれて下草や枯れ葉、紅茶、マッシュルームなどの「土」の香りが出てくるといわれています。
「フリードリッヒ ベッカー シュペート・ブルグンダー」

ドイツのピノ。化学肥料に頼ら ない、極力自然な農法を実践している造り手。「世界一エレガントなワインを造る」ことを目標に、ワイン造りに命をかけるベッカー氏が造るワインは果実味に溢れ、風味豊かで全てのワインで感動するほどのキレイな味。 ほんとうに身体に抵抗なくホントにすうーと入ってゆくワインです。冷涼な産地らしい引き締まった酸と、樽からくるバニラやシナモン、イチゴ、チェリー、木イチゴ、クロスグリなど赤系果実がギュッと凝縮されたような甘やかで優しい味わいです。
同じ葡萄品種でも国や地域、そして人によっての味や香りが違う面白さ、ぜひ飲み比べてみてくださいね。
美味しいワインにはおいしい料理が、そして楽しい場があれば最高ですね。
私の大好きな人たちとお料理、ワインが満月の下で一堂に会す。どんなエネルギーが発するかとっても楽しみ~!!
*雨天の場合にはメニューが一部変更する場合があります。
*屋上でのフードは各店舗ブースでの販売になります。お好きなブースでご購入ください。
メインブースでは、ワイン・Naomi OGAKI パテ・人参しシリシリ漬け・ドーナツを販売します。